ベビーカーって必要?

ユーザーレビュー 7月 05, 2019 No Comments

こんにちは doonaJapanのayanoです。

水天宮のイベントの際に、ご夫婦で参加されていたカップルに言われた言葉

ベビーカーって必要なんですか?

うっわー、リテラシーの高い人達はもうそこまでいってるんだなーって

いうのが私の率直な感想。

そのご夫婦曰く、先輩パパママと喋っていた時に、

実際子供は1歳前後で歩き始めるし、

そうなると、

ベビーカーに乗りたがらないし

乗るかどうかもわからないベビーカーを常に持ち運ぶのは 面倒

今時 どこでも無料でベビーカー借りれるし、

むしろ子供は変わった乗り物の方が乗りたがるから、

自分のベビーカーより量販店に置いてあるものなら乗ってくれる。

そうすると、果たしてベビーカーって買う必要があるの?

っていう話になったそうで。

そうですね 、

私が娘を出産した頃は 、まだまだ 出産準備品に沿って一つづつ揃えて消し込みしていくイメージですが、

ここまで ライフスタイルが多様化してくると

今まである程度必須とされている出産準備品が、

果たして 全てのファミリーに必要なのか?

ベビーカーに変わるモビリティや、代替え手段があれば、ベビーカーである必要はないかもしれない。

そんな疑問を持ったご夫婦が、核心をついた言葉を私に投げかけてくれました。

ベビーカーって必要なんですか?

必要かどうかは、ご家族のライフスタイルによって変わります。

ご自身の生活の中で、何を1番大切にして、どんな生活を望むか?

ママは車を運転しますか?

お出かけの時は 常に夫婦か?

それともママが一人で連れて行く頻度がどの程度か?

ご夫婦のお仕事は?

お住まいは一軒家、もしくはマンションか?

駐車場はどこにありますか?

車でのおでかけが多いか、公共の乗り物が多いか?

自家用車の駐車場は家の横、もしくは数歩でいけるか?

それとも駐車場までに階段やエレベーターに乗らないといけないか?

里帰り出産するか?

するならどのくらいの期間?

どうやって実家に帰るのか?

戻ってくる時はパパも一緒?もしくは自分と赤ちゃんだけで戻ってくるのか?

出産準備品を購入する際に、一つ一つ、シーンをシュミレーションすると決め手が見えてきます。

実はイベント中、抱っこ紐のブースを出展してた二児のママが走り寄ってきて、これ本当に欲しかった!

ドゥーナを知らなかったから

別のトラベルシステムを購入してしまった! でも、カーシェアだから、車のある場所まで子どもと荷物を運ぶにはベビーかーが必要。とは言え車にフレーム積むとコンパクトカーは、トランクがパンパンで、買い物行っても荷物がなかなか乗らない。

正直、子どもはもう3ヶ月になっちゃった、でもドゥーナが欲しい!

パパに自分の誕生日プレゼントに買ってって交渉するから、乗せて写メ撮らせて!って言われました。

ドゥーナは新生児用のチャイルドシート

商品の安全性について:https://simpleparenting.jp/safety/

新生児チャイルドシートの安全基準を満たし

さらにベビーカーとしての安全基準をクリアするために最低限必要な機能を搭載した、

世界初の完全一体型チャイルドシート

お子さんが生まれると、動くプライベート空間になる車に移動が便利です。カーシェアやレンタカーがスマホで簡単に予約できる最近では、自家用車を持たず、必要な時にカーシェアで家族のお出かけ楽しむ人もたくさんいらっしゃいます。

車は簡単に手に入りますが、新生児用のチャイルドシートは希望する時に手に入るわけでなく、車はなくて身チャイルドシートだけはご準備される方が多いです。

意外と盲点なのは、自宅からカーシェアの駐車場まで歩かないといけない事。

大人1人で歩くのとは違い、赤ちゃんをつれて、自分と赤ちゃんの荷物、さらにチャイルドシートを持って駐車場まで移動するのは、例え5分程度の移動でもかなりの重労働です。

ドゥーナが、自家用車を持たない都心部でも、売れているのは それが理由です。

とりあえずドゥーナがあれば、チャイルドシートにもベビーカーにもなるので、一旦子供が歩き始めるまで、何を買い足すべきか見極める事ができます。

チャイルドシートに使用頻度、ベビーカーの使用頻度、赤ちゃんの発育によって歩き始める期間は6ヶ月くらい差がでます。お子さんの発育スピードは、産まれて見ないとわからないし、ましてや、ベビーカーに乗るのが好きな子、自由に歩き回る方が好きな子

お子さんの性格もその後の親子のライフスタイルに影響が出ます。

外遊びが好きな子、室内でお絵かきをするのが好きな子、身体が軽く早く歩き始める子、ガッチリ重め体型で、しっかり筋肉がついてから歩き始める子。

こればかりは生まれる前に親がコントロールする事はできません。

お子さんの発育スピードや性格特徴を見ながら、

あらためて、ベビーカーやバギーを買い足すのか?

いっそリキのようなトライクで過ごすのか?

育児ストレスも含めたトータルコスパで考えた時、家族のライフスタイルに合わせてもう一度必要か否か決めるのも良いアイデアですよ。

商品の購入はこちら:https://www.o-baby.net/maker/detail.php?maker_id=37

doona

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください